MATO PARENTS JOURNAL
- KAWAII
- 20
- OMG
- 26
- YEAHHH
- 25
GREEN
子育て中こそ取り入れたい、ゆるい<バリタイム>
yu
私の目覚まし時計は子どもの声
きょうだい喧嘩でうるさい声
どちらかが泣いている声
ドシンドシンと、ジャンプの足音
目覚まし時計よりも早起きして
テレビをつけてyoutubeやNetflixを観ている
おかげさまで毎日寝不足だ。
先日の話、明日は遠足だからバスに遅れないように早く起きないとね!
と5歳の息子に伝えると、
『ママは朝いつも寝ぼすけだから信用できない。ぼくが起こす!』
というではないか。
ふふっ、頼もしい、期待しているよと思ったら朝5時に起こされた。
『ママ、ママ!遠足だよ、バスに遅れちゃう』
は、早過ぎんですけど、、、、汗
そうして家族みんな起こされました。
時計が読めないと勘で行動する。
時計の読み方、ちょっと教えないとな
と思いつつ毎日があっという間に過ぎて行く。
時計を習うのは確か小1から。
毎日少しずつ時間の感覚を『あとちょっとで着く』とか『もうすぐ』とか言ってしまいがちだけど、きちんと『あと5分くらいだね』とかって伝えていかなければな。
子どもが『ママ帰ろうよ〜』と言ったときに、
もうすぐ帰るから待ってて!と親は言いがちじゃないですか??
わたしはつい無意識に言ってしまってます。
『時計の長い針が9になったら帰ろうね』
って明確に伝えていなかったな、、
親の意識次第でどんな言い換えができるのか?
子どもが理解してくれない時、わたしの言い方が悪くて"これじゃ伝わらないよな〜"と夜な夜な反省会を一人で開催していることがあります。
もう少し頑張って
あと少しだけ食べて
もうすぐ帰るよ
もう寝る時間だよ
もう行く時間だよ
あとちょっとだけね
全て曖昧で、人によってその物差しが違ってくるニュアンスだ
大人ならその感覚は伝わるのかもしれないが、子どもは腑に落ちない点が多々あるのではないか?
あと少し頑張って▶︎ここまでやってみようか
あと少しだけ食べて▶︎味噌汁の具だけ食べたら終わりでいいよ
もうすぐ帰るよ▶︎あと5分で帰るよ
もう寝る時間だよ▶︎もう20時だね、寝る時間だね
もう行く時間だよ▶︎今、8時だからあと10分で家を出ようか
あとちょっとだけね▶︎あと3回やったら帰ろうね
親の明確な声かけで、効果的に親と子のコミュニケーションがスムーズになる!!
まぁ、でもこれって、親がどれだけ余裕を持って接することができるかなんだよなぁ。
毎日ギリギリな余裕を、周りはどうコントロールしているのだろうか?
親の悩みは尽きませんね。笑
そしてきっと今夜も一人反省会をするのかしら?笑
yu
yu
yu
yu