MATO by MARLMARLの製品をより長く、大切に使い続けていただけるように素材別にお手入れ方法をまとめました。
ぜひ参考に、日々のケアをしながらお楽しみください。
MASTER SHIELD / ZAC / AIR / タイベック素材
対象アイテム
【MASTER SHIELD / 防水・綿素材】CONTAINER TOTE BAG
【ZAC / 高密度ナイロン素材】PELICAN BAG PACK・
CONTAINER TOTE BAG M
【AIR / ラミネート麻素材】
CONTAINER TOTE BAG AIR・
CONTAINER TOTE BAG M・
TEARDROP PURSE AIR・
BABY BACKPACK AIR・
COCOON BAG AIR・
PELICAN BACK PACK AIR
【タイベック】SWITCH POUCH M・SWITCH POUCH L・BUCKET BACKPACK・POND TOTE BAG

【日常的なお手入れ】
ワイピングクロスや乾燥したタオルで全体を拭いてください。
直射日光の当たらない、風通しの良い場所で保管してください。
【雨に濡れたら】
荷物を取り出し、ワイピングクロスや乾燥したタオルで全体を拭いてください。
放置すると水シミとカビの原因となります。
特に濡れた部分は優しく叩きながら拭き取ってください。
できるだけシワを伸ばし、形を整えて風通しの良い場所での陰干しをお勧めします。
乾燥機のご使用は生地を傷めますのでお避けください。
【部分的に汚れがついたら】
●水性・油性共通
水分を固く絞った布で、汚れ部分を外から内に叩いて落とします。(推奨)
これらの方法で取れない場合、お客様判断で中性洗剤をご使用ください。
1. ぬるま湯に(タイベック素材の場合は30℃以下)溶かした中性洗剤を布に染みこませ、汚れ部分を外から内に各方向から拭いてください。
2. 拭き取る布は常に新しいきれいな部分を汚れに当て、強くこすらないことが大切です。
3. 水分を固く絞った布で、中性洗剤を吸い取るように優しく拭き取ってください。
4. 水拭き終了後は、完全に乾燥させてからご使用ください。
※洗剤や汚れの成分によりシミになる恐れもありますので、必ず目立たない部分でお試しください。
【全体の汚れが気になったら】
丸洗いは推奨しておりません。お客様判断での手洗いをお願いします。
1. 洗面器等にぬるま湯をはり、バッグを優しく押し洗いします。(長時間漬けるとラミネート加工が浮く恐れがあります)
2. 丸洗い後は水をよくきり、乾いたタオルで水分を吸収させてください。
3. できるだけシワを伸ばし、形を整えて風通しの良い場所での陰干しをお勧めします。
*お客様の判断で洗われる場合、他シリーズは付属のレザーやウッドパーツに劣化・変色の恐れがあります。
また、金属パーツは錆びる可能性がありますので、濡れたらすぐに水分を拭きとってください。
丸洗いをする場合の付属品への影響もご留意いただき、お客様判断でお願いいたします。
防水ポリエステル・スリーレイヤー素材
対象アイテム :
HUG RAINCOAT・
CONTAINER TOTE BAG M MOSS

【日常的なお手入れ】
柔らかい素材の布を濡らして、汚れを優しく拭き取ってください。
保管をする場合には、柔らかい乾いた布で水分をきちんと拭き取って乾燥させてから保管するようにしてください。
直射日光の当たらない、風通しの良い場所で保管してください。
※この製品は防水加工が施されていますが、経年劣化により効力が弱くなる恐れがあります。
【雨に濡れたら】
ポケットの中の荷物を取り出し、ワイピングクロスや乾燥したタオルで全体を拭いてください。放置すると水シミやカビの原因となります。
特に濡れた部分は優しく叩きながら拭き取ってください。
できるだけシワを伸ばし、形を整えて風通しの良い場所での陰干しをお勧めします。
乾燥機のご使用は生地を傷めますのでお避けください。
【部分的に汚れがついたら】
●水性・油性共通
水分を固く絞った布で、汚れ部分を外から内に叩いて落とします。(推奨)
これらの方法で取れない場合、お客様判断で中性洗剤をご使用ください。
1. ぬるま湯に溶かした中性洗剤を布に染みこませ、汚れ部分を外から内に各方向から拭いてください。
2. 拭き取る布は常に新しいきれいな部分を汚れに当て、強くこすらないことが大切です。
3. 水分を固く絞った布で、中性洗剤を吸い取るように優しく拭き取ってください。
4. 水拭き終了後は、完全に乾燥させてからご使用ください。
※洗剤や汚れの成分によりシミになる恐れもありますので、必ず目立たない部分でお試しください。
【全体の汚れが気になったら】
ご家庭で水洗い(手洗い)ができます。その際は押し洗いをしてください。
洗濯の際は付属品とは別々に洗濯してください。
シワの原因となりますので洗濯後は形を整えてすぐに干してください。
ターポリン / 帆布素材
対象アイテム :
ORCA TOTE BAG
(カラー:BLACKはターポリンのみ / STONEはターポリンと帆布の両方が該当します。)

【日常的なお手入れ】
<ターポリン>
柔らかい素材の布を濡らして、汚れを優しく拭き取ってください。
保管する場合には、柔らかい乾いた布で水分をきちんと拭き取って乾燥させてから保管するようにしてください。
直射日光の当たらない、風通しの良い場所で保管してください。
<帆布>
お手入れ用の柔らかめのブラシを用いて表面についたホコリを落としましょう。
汚れを落とそうと力を入れてブラッシングすると、表面を傷付けてしまう場合もあるため、あくまで優しく行ってください。
直射日光の当たらない、風通しの良い場所で保管してください。
【雨に濡れたら】
荷物を取り出し、ワイピングクロスや乾燥したタオルで全体を拭いてください。
放置すると水シミとカビの原因となります。
特に濡れた部分は優しく叩きながら拭き取ってください。
できるだけシワを伸ばし、形を整えて風通しの良い場所での陰干しをお勧めします。
乾燥機のご使用は生地を傷めますのでお避けください。
【部分的に汚れがついたら】
●水性・油性共通
水分を固く絞った布で、汚れ部分を外から内に叩いて落とします。(推奨)
これらの方法で取れない場合、お客様判断で中性洗剤をご使用ください。
1. ぬるま湯に溶かした中性洗剤を布に染みこませ、汚れ部分を外から内に各方向から拭いてください。
2. 拭き取る布は常に新しいきれいな部分を汚れに当て、強くこすらないことが大切です。
3. 水分を固く絞った布で、中性洗剤を吸い取るように優しく拭き取ってください。
4. 水拭き終了後は、完全に乾燥させてからご使用ください。
※洗剤や汚れの成分によりシミになる恐れもありますので、必ず目立たない部分でお試しください。
【全体の汚れが気になったら】
丸洗いは推奨しておりません。お客様判断での手洗いをお願いします。
お客様の判断で洗われる場合、 金属付属が錆びる可能性がありますので、濡れたらすぐに水分を拭き取ってください。
合成皮革︎素材
対象アイテム: POST BAG・ CONTAINER TOTE BAG PUFFER SILVER・ HONEYCOMB BAG・ HONEYCOMB POUCH・ HONEYCOMB POUCH PUFFER SILVER・ HONEYCOMB POUCH WHITE・ POCKET PURSE SILVER・ LOOP KEY CASE SILVER

【日常的なお手入れ】
ワイピングクロスや乾燥したタオルで全体を拭いてください。
直射日光の当たらない、風通しの良い場所で保管してください。
【雨に濡れたら】
荷物を取り出し、ワイピングクロスや乾燥したタオルで全体を拭いてください。
放置すると水シミとカビの原因となります。
特に濡れた部分は優しく叩きながら拭き取ってください。
できるだけシワを伸ばし、形を整えて風通しの良い場所での陰干しをお勧めします。
【部分的に汚れがついたら】
●水性・油性共通
水分を固く絞った布で、汚れ部分を外から内に叩いて落とします。(推奨)
これらの方法で取れない場合、お客様判断で中性洗剤をご使用ください。
1. ぬるま湯に溶かした中性洗剤を布に染みこませ、汚れ部分を外から内に各方向から拭いてください。
2. 拭き取る布は常に新しいきれいな部分を汚れに当て、強くこすらないことが大切です。
3. 水分を固く絞った布で、中性洗剤を吸い取るように優しく拭き取ってください。
4. 水拭き終了後は、完全に乾燥させてからご使用ください。
※洗剤や汚れの成分によりシミになる恐れもありますので、必ず目立たない部分でお試しください。
【全体の汚れが気になったら】
丸洗いは推奨しておりません。
お客様の判断で専用のクリーム等をご使用ください。その際は取り扱い説明をよく読んでご使用ください。
ポルティラレザー®︎素材
対象アイテム: BOOKLET PURSE TERRA・ LOOP KEY CASE TERRA・ BELT PACK TERRA

ポルティラ製品は天然皮革本来の風合いを重視しているため、革の表面に過度な仕上げ塗装を行っておりません。
変色や退色などの経年変化はございますが、それも天然皮革の味としてお楽しみください。
【日常的なお手入れ】
革が乾燥してきたら、ごく少量の革用保湿クリームを全体になじむようにまんべんなく塗ってください。
直射日光が当たる場所や、高温多湿な場所での保管は避け、通気性の良い場所で保管ください。
【雨に濡れたら】
ワイピングクロスや乾燥したタオルで優しく拭き取り、風通しの良い場所で陰干してください。
防水スプレーの使用は可能ですが、スプレーの成分により変色する場合がございます。
必ず目立たない箇所で試してからの使用を推奨します。
【部分的に汚れがついたら】
●水性の場合
水分を固く絞った布で、優しく拭いてください。
それでも落ちない汚れは、革用の消しゴムを使用してください。
●油性の場合
ぬるま湯に溶かした中性洗剤を布に染みこませ、汚れ部分を外から内に各方向から拭いてください。
染み込んだ油汚れなどは落ちないのでご注意下さい。
【全体の汚れが気になったら】
丸洗いは推奨しておりません。
お客様の判断で専用のクリーム等をご使用ください。その際は取り扱い説明をよく読んでご使用ください。
ウルトラスエード®素材
対象アイテム:VESSEL TOTE BAG・ENVELOPE PURSE

【日常的なお手入れ】
エチケットブラシで軽くブラッシングしてホコリを取り除いてください。
長期間保管する場合は、ドライクリーニングで汚れを除去し、暗所で風通しの良いところでの保管をお願いします。
【雨に濡れたら】
ワイピングクロスや乾燥したタオルを軽く当てて水分を拭き取ってください。
表面に乾燥して固着してしまった泥汚れ等は、汚れ部分を軽くブラッシングし取り除きます。
ブラッシングの後、掃除機で乾燥汚れを吸い取ることも効果的です。
【部分的に汚れがついたら】
●水性の場合
液体汚れをこぼした場合は、慌てずにこぼれた液体をティッシュペーパーなどを軽く当て吸い取ってください。大部分の汚れはこれで取り去ることができます。
これらの方法で取れない場合
1. ぬるま湯を染みこませ固く絞った布やワイピングクロスで汚れ部分を外から内に各方向から拭いてください。
2. 拭き取る布は常に新しいきれいな部分を汚れに当て、強くこすらないことが大切です。
3. 表面のナップ(毛羽)が乱れたり、乱れが気になる場合は、軽くブラッシングしてください。
4. 水拭き終了後は、完全に乾燥させてからご使用ください。
●油性の場合
1. 油性の汚れがついた場合は、乾いた布やティッシュペーパーで汚れが広がらないように出来るだけ拭き取ってください。
2. ベンジンをしみ込ませた布で汚れ部分を外から内に叩いた後、乾いた布で浮いた汚れとベンジンを叩きながら吸い取ってください。
3. これを汚れの取れ具合に合わせ、数回繰り返してください。
4. 汚れを拭き取った後は、ベンジンを完全に乾燥させてからご使用ください。
【全体の汚れが気になったら】
1. ぬるま湯を染みこませ、固く絞った布やワイピングクロスで全体を拭いてください。
2. 乾いたらエチケットブラシで毛並みを整えるようにブラッシングしてください。このお手入れは月一回くらいの頻度で行うと効果的です。
その他商品に関するご質問やお問い合わせは、店頭スタッフが直接LINEメッセージでお答えするMATO by MARLMARL公式LINEアカウントや、 こちらのお問い合わせフォームから お気軽にご相談ください。